前回の続きです。
2日目の開始は朝食を食べに札幌二条市場へ。
正直あまりお腹減ってなかったんですが。
市場の様子も写真に収めたかったのですが、開店前の何やら忙しい時間のようで。
そんな中、店の前でパシャパシャもどうかなと思ったので撮ってませんでした。
事前に調べていた店に向かったのですが、ちょうど良さそうなお店があったのでそこに入ってしまいました。
朝食にこんな贅沢できる大人になれました。
一生懸命働いてよかったです。
食後はホテルに戻ってゆっくり。
この日は美瑛を中心にドライブで。
今考えたら札幌市内にホテルとるより、旭川でとったほうがよかったんじゃないかという。
まずは四季彩の丘へ。
ロール君です。
とほほ顔は何を意味しているのか。
たまたまチルトシフトっぽく撮れた写真です。
この日は天気が良くて溶ける寸前。
個人的に大好きな味なんですが、妻はお気に召さない様子。
次はマイルドセブンの丘へ。
驚いたことに木がほとんどなくなってしまっていました。
以前は数十本の木が一列に丘の上に並んでいたはずなんですが…。
(以前の様子は前回北海道へ行った時の記事にあります。)
こちらの記事によると農地の保有者の方が伐採をしたようですね。
観光公害とは…。いやはや、何ともはや。
気を取り直して。青い池。
まぁまぁ青かったです。前回ここを訪れた時には、緑が一切なかったのですが、無い方がいいかもしれないですね。
ここの景色は変わらなかったのですが、ここを取り巻く環境が結構変わっておりまして。
駐車場が完備されていたり、アイスクリーム屋さんができちゃったりなんかして。
こんなものなかったですからね。
観光事業に力入れていることがわかりますね。
ファーム富田へ。
ここはラベンダーが有名なようです。
とりあえずメロンを。
園内にはいろんな種類の花畑があったのですが、この辺りから天気が怪しくなってきたのでパッと見てそそくさと帰りました。
札幌へ帰る道では大雨が。
この日北海道の富良野あたりで記録的な大雨が降りまして。100ミリほど降りました。
あー、今日雨降ってるなーってわかるときの降水量でもだいたい1、2ミリと言われているのでその50倍から100倍は降ったことになります。
途中の山道では視界がほぼ0になるほど強い雨。
ホテルに帰ると先ほどの雨の様子がニュースで報道されていました。
早めに切り上げてよかった。
札幌市内は天気なので夕食を食べに。市内の回転寿司へ。
なぜか。この写真しかありません。
食後は市内を散歩。大通公園で休憩。
最後は気になっていたラーメン屋へ。
雪風(ゆきかぜ)という名前みたいで。評価高めのラーメン屋。
1時間半くらい並びました。
寿司食ってラーメン。やばい。
まぁ旅行だしね。
食後はホテルへ。
翌日はスープカレーを食べて帰りました。
ひげの生えてる方はサービスしてもらえるらしいです。
ぜひ。
https://tabelog.com/hokkaido/A0101/A010102/1005374/
今回の旅行はとにかく食でした。
次回は函館あたりに行きたいと思います。
写真は全て X-Pro2, レンズは XF35mmF1.4。
FUJIFILM X-Pro2 ボディ【お取り寄せ(2週〜3週間程度での入荷、発送)】
【納期約2週間】【お一人様1台限り】FUJIFILM 富士フイルム カメラレンズ XF35MMF1.4R XF35MMF1.4R