今年のGWにいつもの友人と北海道へ行ってきた。毎度この友人との旅のメインは飯でも宿でもなく写真。
人生で初めての北海道だったが、この時期の北海道はオフシーズンらしく。航空券は想像していたよりずっと安い。
行って見てなんとなく理解したが、ネットや雑誌で紹介されるフォトジェニックな風景もこの時期はあまり絵にならないものが多い。
特に紹介されている写真に緑が写っているスポットは、雑誌やネットでみた’それ’との落差が大きく注意したい。特に〜の丘とか〜木は全滅と言っていいのでは。
![美栄町 マイルドセブンの丘](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000033-1024x667.jpg)
何せこの時期の北海道はまだまだ寒く、写真映えするような青々とした緑は非常に少ない。
いたるところの道の端にある雪の残骸がその寒さを物語っている。個人的には東京の2月~3月ごろの気候ではないだろうかと思う。
風景写真は時期が重要であることを改めて思い知らされた。
![美瑛のやたらでかいふきのとう](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000024-1024x667.jpg)
そんな中’定番’スポットを巡っては落胆するを繰り返し。色々写真を取ってきた。
千歳、札幌、旭川、美瑛、北見、知床、帯広。
道の途中に出会った野生動物や、スケールの大きさに驚き感動した。
![野生と思われる狐](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000011-667x1024.jpg)
この旅の一番よかったスポットは知床五湖。
知床五湖を巡るツアーだが、野生のヒグマが出没する可能性や、観光客による原生林の破壊などの観点から、入念な事前説明があった。
一湖、二湖しかみることはできなかったが、とにかく素晴らしい景色に感動しっぱなしだった。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000021-1024x667.jpg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000020-1024x667.jpg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2017/07/DH000014-1024x667.jpg)
他にも道中で気になったところで車を止めて色々な景色を撮っては首を傾げ。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/8c3b6-1gl-dzve0mwd9cb__tt2chq-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/370ac-1ziz27_2sqnppiaf76opqvq-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/783a2-1mw1rgzfrusnewkwk0xhruq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/04241-11lwzcb8khidpoixnx7mvga.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/f13ff-1snt43xae9uyf60ci4gt6fq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/835d8-1kveciwqs8n-fwzvjgwwcaa-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/07226-1ebgyocqqo5hlgwhhkcmy_a-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/48aa2-1rtf4eammqp7fml8tbkylfq-1.jpeg)
この旅で北海道内の総走行距離は1800kmを超えた。いい旅だった。
写真は全て contax aria。レンズは planer 50mm。
この旅でx-pro2を初めて卸したのであとで感想など。