良いぞ。という話。
良いぞ。
引越しを気に花のある生活をしようと近所の花屋に通い続けて半年ほどたったとき思ったんです。
「あれ、これランニングコスト高くね?」
生け花だと1~2週間もすればシワシワで、さらにその間水も変えなきゃならないし放置する臭うし、花瓶も洗わなきゃならない。
花があるとそれだけで充実した気分だけど、手間もお金もかかるなぁという感想。
きっかけ
あるとき購入したバラを捨てるの勿体無いしどうしようかって悩んでいたところドライフラワーにしようとなり。部屋のカーテンレールに適当に結んで引っ掛けておきました。
これが思いの外良くて。
それ以来生け花ではなくドライフラワーを購入するきっかけになりました。
オススメのお店
しばらく生け花として飾ってからドライフラワーに移行するというのもありですが、移行タイミングが難しく。
そもそもドライフラワーに向いている花とそうでない花があるので、初心者の方は初めからドライフラワーを購入するのをオススメします。
オススメの花屋さんは代官山にあるココボタニカルです。
ただ土日どちらかしか営業していないとかだった気がするので営業時間を調べてからいくことをオススメします。
オレンジと青に染められたかすみ草
ほとんどの花は乾燥すると色が茶色に近づいて彩りがなくなってしまうのですが、ここの花は後染めをしており彩りが豊か。
後染めに関しては好き嫌い分かれそうですが。
我が家では透明な花瓶に飾っております
気になった方はぜひ。
写真は全て X-Pro2, XF35mm F1.4 で撮影。