靴が欲しい。服より何より靴が欲しい。あ、カバンもちょっと欲しい。カメラは、、、まぁ、、。
何がきっかけかわかりませんが、この年の瀬に物欲が溢れて止まりません。
大変なことです。まだ2018年を振り返るブログすら書いていないのに。
この思いを沈める(高める)ために欲しい靴をランキング形式にまとめようと思います(?)。
MX608 WT(New Balance )
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/d30432e503e404353dacc5e72c6425d4-1024x563.png)
https://shop.newbalance.jp/shop/g/gMX608WT
最近購入した801と同じようなフォルムですが、こっちの方が可愛い印象です。
最近復刻したみたいで、おそらくバッシュとして販売されていたと思うのですが、詳細はわかりません。
お値段も ¥12,000 と可愛げのある値段です。
MW880 AB2(New Balance)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/f188acd761b5b757647ae54ad1e8d422-1024x608.png)
https://outlet.newbalance.jp/shop/g/gMW880AB2
見た目は完全におじさん靴ですね。
これ靴によくある現象なんですが、単体でイマイチでも全身で見るとありだなってのが稀によく(?)あって。
この靴もそれに相当すると勝手に想像していて、かつ皮なので割とコーデの幅が広がるんじゃないかと。
ダッドスニーカーブームなので(まだ続いてますよね…?)、それっぽいと言われればそれっぽいし、今の気分にONなんじゃないでしょうか。
お値段も ¥13,000 。アウトレットだと ¥9,660 と皮の割に安いです。
何より 880 自体がウォーキングシューズとして発売されたもので、かなり歩きやすいです。別の 880 を持っていますがとても快適です。
ちなみにこれは 880v3 という第3世代をベースに作られているものなんですが、最近第4世代となる 880v4 が発売となりまして、おそらく球数は今以上に減少してくと思われるので早めに買っておきたいです。
第4世代は、、、自分は、、、買わないかなぁ、、、。
まぁ、見てください。
https://shop.newbalance.jp/shop/e/eEnb-880
見ました?
ね?
N.HOOLYWOOD EXCHANGE SERVICE×New Balance FRESH FOAM LAZR M YC1
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/60c877106487023f7d715a5d2fce8155-1024x614.png)
Nハリとのコラボです。最近の2018/AWでもコラボしているようで。
これ。発売が今年の春頃だったと思うんですが、完全に買いそびれまして。
この新品が欲しいです、、、。
個人的には最近よく出てるこの形ってあまり好きじゃないんですが、なんとなくこれはありかなって思い初めた時にはもうありませんでした。
残念です。
N.HOOLYWOOD EXCHANGE SERVICE×New Balance MS247 DNH
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/f2f02f50f71150b048de2e381d088cc2-1024x609.png)
同じくNハリとのコラボ。こちらは 2018年 AW のものです。
形は 247v2 がベースとなっています。
欲しいんですが、どこが好きかと細かく分析していくとあんまり明確な答えが出ないんですよね。
正直上で紹介したコラボを買い逃しの弔い合戦的な意味合いが強いかもしれません。
まぁ、欲しいは欲しいので。
年始のセールで残ってたらラッキーくらいで。
Paraboot Michael
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/22dd19c89bae4c99c39ab94297b43924-1024x651.png)
パラブーツのミカエルです。
語られることの多い靴なので、ここでは靴の詳細は割愛します。ググれば山ほど情報が出てきます。
これは単純な黒なんですが、アッパー部分に毛皮をつけているものあったりしてそっちも気になっています。
パラブーツはシャンボードを持っているのですが、小さめのサイズを購入してしまい、なかなか皮が伸びないせいか履くたびに足が痛い思いをしていて。
ミカエルはシャンボードより日本人の足に合うと聞いたので、こっちの方が欲しくなりました。シャンボードを買う前に知りたかった。
価格は ¥70,000 ほどだったかと思います。増税前に買おうかな。
Alden Tanker Boot Black Shell Cordovan
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/e79aba72b5f2755231396dc5fd4efd42-1024x918.png)
オールデンのコードバンタンカーブーツです。別名男のロマンです。
おそらくこの画像と欲しいモデルとラストが違うかもしれません。イメージとしてはだいたい合っているのですが。
サイズにもよりますが、青山のラコタハウスで予約するとだいたい半年から2年待ちになります。
以前予約してから半年ちょい過ぎに入荷の連絡がきまして、受け取り前に試着をすると、若干左の外側がきつく当たるような感覚があり。
半年前に試着した時はぴったりだと思ったのですが、どうやら試着したその時半日歩いた上にお酒を飲んでいたので足がむくんでいたようです。
お酒はあまり飲まないので問題ないんですが、歩いて足がむくむことは回避できません。今後長時間歩くと痛くなってくる靴はシャンボードで懲りたので仕方なくもう1つサイズをあげたものを注文して帰りました。
早くて来年の夏になるかと思います。
長い。
Danner Field
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/095b195321da989bded3d65016aa7f51-1024x819.png)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/6eaad02fb2167132dd8f02963bdf365e-1024x732.png)
Danner Field です。
茶と黒を並べたのは両方欲しいから。
Danner Light の廉価版というイメージでしたが、素材もだいたいは同じものを使って、あとはベトナムで作られるかアメリカで作られるかの違いくらいだそうで。
品質としてはそこまで見劣りしないけど値段は半額以下という。
Made in USA という響に抗うには2色買いは避けられません。というかそのための値段設定なんでしょ。
わかってるよ。買うよ。
許されればね。
JM WESTON GOLF
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/12/b8e4c2c549e70b1526085273e220e746-1024x604.png)
名作。
2019年というかいつかは欲しいと思ってます。
これまではシャンボードでと思ってたんですが、改めて見ると全然違いますね。
2つあってもいいかなと思います。
許されればね。
まとめ
全然ランキング形式じゃなかったですね。なんだったんでしょう。
けど、整理できてよかったです。