しました。
珍しく最近の話です。
毎年お盆にはキャンプをしているので、今年も行ってきました。昨年のキャンプの様子はこちら。
前日に群馬の友人宅へ泊まって朝4時頃に出発です。
川俣二本松広場は無料キャンプ場なので、場所取りのため早めに出ておく必要があるとのことでした。
群馬から約2時間半ほどの道のり。山を上ったり下ったりを繰り返し。2台の車で向かったのですが、後続車にのった自分は友人のラングラーをひたすら撮ってました。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/417d8-1dvrmdyovzvgnom4sjwwwpa.jpeg)
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/aeb5f-1ty4jr77ykdzqsbficy7xbq.jpeg)
後に後部座席に乗せてもらったのですが、外見のわりに中が狭く。こういった車は中が小さくできてるみたいですね。
最近、車熱が出てきてラングラーも候補だったのですが、一旦保留です…。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/0eb05-1mogebiejisehuyofm44bzg.jpeg)
ファインダーを覗きながら移動中の景色を撮っていたのですが、キャンプ場へ着く頃にはだいぶ酔ってました。
キャンプ場へ着いたのが6時過ぎで。着くとすでに多くのテントが貼られていていい場所がありませんでした。夏休みですね。
その辺りをウロウロします。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/1d2d8-1xqne8zcqfz37yrujvgw2sg.jpeg)
キャンプ場にはトンボがわんさか。近づいても逃げません。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/224bc-1ux5h4x9fgxi9gf2qvw8usw.jpeg)
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/d4bbe-1rmmllj0iq96gbeypce1dsg.jpeg)
とりあえずテントを仮組み立てして場所が開くのを待ちます。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/f6516-1ecce2fliqvvlpcwoizs0rq.jpeg)
まだ早朝ということもあり、すぐに空きそうにないので釣りとカヌーをしに湖へ行くことにしました。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/de403-1sgysfj0q9kmhrcuqf2sula.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/c3018-1duru7l6fuexjopox2zbrga-1.jpeg)
これを湖畔まで運びます。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/b190e-1lt4jga9dlyql2m2l5qopxg-1.jpeg)
湖畔までの道が急激な坂道になっていてカヌーを下ろすのが大変でした。男4人でひいひい言いながら下ろします。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/422a7-1dvy6sbaruwxw8zemgvwunq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/03fde-1ae069udb6y5cbwxaptrz9w.jpeg)
午前8時にもかかわらず、日差しがすごかったです。この間にだいぶ焼けました。釣りは坊主です。
次はテントを建てます。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/0b63a-1r6yslqgyemakn0yb9lyjrq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/e5316-1mvxy1m-wfropencommz59g-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/81bad-1e66rkgbxtogqyqdd2pcxaq-1.jpeg)
友人のペグ打ち姿を撮ってますが、取り終えたら自分もペグ打ちしました。下が砂利のようになっていてなかなかペグが刺さらなかったです。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/f62e1-1zs4pbj5bvw_4x15gpojpsq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/9cfae-12cj0yjcz74v1nucxbpltaq.jpeg)
テント前には備え付けのテーブルと丸椅子があり、それを囲うようにレイアウトしました。テント前からは湖を見ることができます。いい。
一通り準備が終わったら昼食と買い出しへ町へ。ここから最寄りのスーパーまでは1時間ほどかかります。ほんと山の中です。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/a3ceb-1yfndijxx_rxdlio9uz32qq.jpeg)
途中に蕎麦屋さんがあったのでそこで昼食を。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/b5c64-1xzmkucyotqzom-9premswg.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/131d9-1-6d283vytehsec45oqsc2g.jpeg)
食後は山を降りる途中にある大笹牧場というところに寄りました。
牧場のソフトクリームってなんであんなに美味しいんでしょうか。
![](https://demoonline827505162.files.wordpress.com/2018/08/e9ca8-17aqrxj8_i091wowcmpggzq.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/d10a4-1n6jflbanz0fh5yy83-jfjw-1.jpeg)
そのあと麓のスーパーまで行って帰ってきました。山道を往復2時間。さすがに酔いました。
夕食の準備の前にキャンプ場の近くにある温泉で汗を流します。写真はありません。
あとは夕食。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/1ab9e-1iocnzbal4dxmz8g8_-vfga-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/37134-1wbbj3wsngrxvl-ky44g35q-1.jpeg)
それから火起こしの準備を。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/dee57-1gca8ytmgbpb9iyjpvfc37w-1.jpeg)
ひたすら肉を焼いていきます。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/37a68-1ilniosevs-wpz_mjmc1vtg-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/458aa-1r2tlc_55achhyl3sndfa1w-1.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/72b8d-1kptf2cxrlwhahtkfmjdwcw.jpeg)
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/00146-1tuo7fvywbwaepftdgge8oa.jpeg)
どれもうまいです。本当に。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/2a6e8-1whwixibh9mjlnyncu2t5tq.jpeg)
日も沈みきって。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/ef04a-1vqnez8uqjreafgpii6sbeg.jpeg)
寝てしまいました。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/43483-1v3pp0te6avldcmk8quecsg.jpeg)
この間星空を撮ってました。
![](https://blog.shts.jp/wp-content/uploads/2018/10/2bf5b-1stbfzsp_-dzmxz25t4ichw.jpeg)
つけていたレンズがF4だったのでISO1200で撮ったんですが、だいぶノイズが出てしまいました。ISO800くらいでも問題なさそう。
この辺り、もう少し練習が必要そうです。
2日目に続きます。
写真は全て Fujifilm xpro2、XF18–55mmF4、XF23mmF2。